カカオ染 タッサーシルク大判ストール 栗皮茶 手織り手染めストール ワイルドシルク100%
¥23,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
食べて美味しいチョコレートで、ワイルドシルクストールを染めました!
チョコレートの原料となるカカオの豆殻から、色をいただくのです
豆殻を煮出していると、部屋の中全体でココアを飲んでいるような、そんな幸せな香りに満たされてきます
野蚕シルクは、染まらないぞー!とでも言うような、とても強いパワーを持っています
ゆっくりコトコトと、お鍋の中で、ゆらゆら泳いでもらい、次第に栗のツヤある、こっくりとした色をくれました
チョコレート工房からやって来た、インドネシア産のカカオの豆殻とカカオニブ
じっくりローストされている豆殻は、香ばしく、とても良い色をくれました
その後、お歯黒を使って媒染
そうすることで、鉄イオンとタンニンが結びついて渋くて甘みのある、お色に染まってくれたのです
和の色辞典で検索していただきますと、栗皮茶というお色が近いかと思います
色香ある茶色とでも言うのでしょうか
野生の蚕も、個体差があります
もともと濃い部分や、しなやかな糸、フシやゴロンとした所もあります
森羅万象に感謝し、自然の恵み丸ごと糸にして、手織りされています
つまり、蛾の抜け殻のようなものなども一緒に、糸に織り込まれている、そんな野趣あふれたシルクストール♪
フシや凹凸、織りキズなども、手仕事ならではの味わいと思ってくださいますと嬉しいです
人がいくら、テクノロジーを駆使しても作れない、100%ワイルドシルクの素材です
ワイルドシルクといっても様々な種類の蚕がいます
その数ある蚕の中より、こちらはタッサー蚕から糸をとってストールにしています
タッサー蚕は、インドに森の中で生息する野生の蚕
家蚕のシルク糸に比べると、クセがありやや硬いですが、強くて丈夫
常に風雨にさらされて育ちましたので、吸湿性や通気性、防臭効果もずっと高いのです
そのタッサー蚕を、蚕の糸口から手でゆっくりと繰り、輝きのあるオーガンジー糸を、手織りで、ストールに仕上げました
そのオーガンジー糸が、たて糸に使われています
よこ糸は、太めに手紡ぎで紡がれた糸です
もともと独特のシャンパンゴールドの輝きを持つシルクです
染めても糸が放つ輝きが、そのままあります
シャリ感があり、気温の高い時でもベタつかず、光沢を放ってくれる、気品を感じられるストールです
また不思議な事に、滅多と汚れませんし、使っていて臭くなりません
それ故に、お洗濯の必要をほぼ感じさせない強さがあります
紫外線を弾く効果や保温性、抗菌作用だけでなく、天然の防臭、防汚作用などもとても優れている自然の恵みだと感じさせてくれます
70×200+房
※この商品は、最短で5月19日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。