重要なお知らせエリアを非表示

糸の心

藍染 ジャムダニ織 コットンストール ぼかし染め 綿100% 手織りストール

¥12,100

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「itonokokoro.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「itonokokoro.com」を許可するように設定してください。

100%超極細のコットン糸を使って、西インドの
熟練職人によって手織りされたストールです

手織りならではの、ホコホコ感が、極薄ストール なのにとても優しい肌触りになっています

その白いストールを、藍でぼかし染めして
みました
なんとも、いびつな染め上がりです^ - ^
かすれ具合も、手染めならではの景色、
味わいと思って、使っていただけると感激します♪


藍染しますと、通気性がさらに増します
贅沢にも、自然界にあるものだけで藍建て
しました
お使いになった後、一度、熱いお湯につけて
揉み洗いしてみてください
お湯が黄色くなり、藍のアクが出てくるのが
ご覧いただけます
微生物が働いてくれている証拠です
一番薄い部分は、藍甕の中には入っていませ
んので、洗っていただくうちに、白さが戻っ
てきます
柔らかな表情をくれる染めになりました



ジャムダニ織りは、横糸を入れる際、同時に
模様を出す部分だけ別の杼を使って糸を加えて
織ります
杼とは、よこ糸を入れて織る時に使う、シャトル
のようなものです

日本では、この織り方を、すくい織りと
呼んでいます

そのため、複雑な模様が入っているものは、
とても手間がかかるので、贅沢な着物や帯に
使われることが多い織り方です

ジャムダニ織の技法は、裏全体に糸が通って
いないので柄を入れても唐織のように重たく
なりません だから、体に負担のかからない
軽い織物ができます

さらに極細糸を使い、ジャムダニ織をして軽い
ため、生地が身体に寄り添ってくれるのに、
風通しがいい、そして身にまとっていて気持ち
の良いストールに仕上がっています

極細の糸を使うのを得意とする伝統的なインドの
熟練職人ならではの手仕事です



ウエストベンガル地方で発展したジャムダニ織
ここまで繊細な綿織物ですから、19 世紀に
ヨーロッパの人々を、大いに喜ばせたのもうなずけます

シルクより気軽に使えて、でも軽い!
使って心地良い!

ジャムダニ織りとはなんぞや、と思われる方、
藍染と手織りストールのコンビネーション
この機会にぜひお手にとってお試しください
あまりの糸の細さに驚かれることでしょう❣️





幅 約60センチ
長さ 約180センチ
重さ 約64グラム


永くお使いいただきたいストール です
藍が退色した場合や、陽やけした等、染め重ねは何度でも無料で行っています
送料のみ御負担くださいね

※この商品は、最短で5月23日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • スマートレター

    保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。

    全国一律 ¥185

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items関連商品
  • 藍染 日傘 かご染め コットン100% 親骨47㎝
    ¥13,000
  • 総刺繍 タッサーシルクストール 手織り手刺繍ストール 野蚕 市松紋様
    ¥19,800
  • 手刺繍 タッサーシルクストール 野蚕 ワイルドシルク100% 村の人たちの暮らし
    ¥15,000

ショップの評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。