シルクオーガンジーストール 茜染 黄丹 手織りストール 草木染め
¥7,700
SOLD OUT
茜から色をいただき染めてみました
茜は、江戸時代の姫様の着物には、必ずと言っていいほど、使われていた天然染料です
日本人の肌の色を美しく魅せてくれる事が、わかっていたのですね
また草木染めは、媒染といって、金属イオンを付着させて色止めをします
その媒染には、藁灰を使いました
藁の灰には、アルミが含まれていますので、草木染めそのものの色を定着してくれます
和の色辞典で検索していただきますと、黄丹 おうにというお色が近いかと思います
通常6,600円で販売しておりますシルクオーガンジーを、この機会に、お使いになってみたい方、いかがでしょうか
儚げな色に見えますが、自然がくれる色は、隣のどんな色とも仲良くしてくれます
素材は、インドの家屋で飼育された家蚕のシルクを、ストールに織ったものです。
太い糸が入っていますが、こちらはコットン素材です
その手織りされたストールを、手染めしたものです
ひらりとサリーを纏う国、インド
薄手の生地を手織りするのは慣れたものですが、稀に織りキズなども見られます
自然界にあるものだけで、天然の色素100%で染められた草木染めは、とてもコーディネートしやすいものです
お手入れは、
裏地が付いているわけでなく、縫われているわけでもない、一枚のストールですので、是非、ご家庭で、オシャレ着洗いの洗剤を適量用いて、さっぱりと洗って見てください。
仕上げは、高温アイロンを、スチーム無しで、しっかりと縦の太い糸を引っ張りながら、掛けて頂くだけで終了です
繊細なストールに見えますので、最初は扱いにおっかなびっくりするかも知れませんが、慣れると楽に扱えます
長時間、濡れたまま放置されるのは、おやめくださいませ
とても軽くて、乾きも早い、便利なストールです
カジュアルからフォーマルな場面にも、幅広くお使いいただけます
幅 約60センチ
長さ 約180センチ
重さ 約18グラム
草木染め
自然素材
天然染料
手織り
手染め
シルク
ハンドメイド
コットン
オーガニック